Chrome ブラウザの制御
Chromeには便利な機能「パスワードマネージャー」がありますがSSOアプリ導入などで旧式の機能から移行において本機能を制御する場合にはどうやるのかが気になり実際に動作を確認してみました。*セキュリティのルールで指定したうえでシステム側で制御した方が事故が少ないと考えているので
テンプレートのダウンロード
どうやるのか調べてみるとActive Directoryのグループポリシーテンプレートというものがありそれによって制御が可能になるとのこと
たまに 組織によって管理されています といったメニューが表示されていたがこちらによるものであるとわかり、グループポリシー関連であればADはよく触るのでやってみることに
下のページからグループポリシーテンプレートがダウンロードして
管理対象パソコンに Chrome ブラウザのポリシーを設定する - Chrome Enterprise and Education ヘルプ
管理対象の Chrome ブラウザ(Windows 版、Mac 版、Linux 版)が対象です。 このページは、オンプレミス ツールを使用して、企業が管理するパソコンに Chrome のポリシーを設定する IT 管理者を対象としています。 ...
グループポリシーの管理ツールから管理用テンプレートのメニューを展開

メニューからテンプレートの追加と削除を選択

追加ボタンを選択して参照

今回は日本語バージョンのADM形式ファイルを使用(今回は追加までだったが本来は新しい方式のADMXの方が望ましいみたい)

追加されたことを確認して

適用した後にテンプレートが追加されていることを確認

動作を確認した感想
実際に自身がやりたいことを現実的なプランに落とし込むために確認することはとても大事なことだと思っているので、たまにはこんな試すといったことも大事だと感じます。